Bucci A SIGNAGE Bucci A SIGNAGE

地域密着型の新しいデジタルサイネージ

デジタルサイネージとは、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使ってさまざまな情報を動画や静止画で発信するメディアを表します。
当社が扱うBucci A SIGNAGEは、広島の中心部、あるいは大学内に設置される地域密着型の新しいデジタルサイネージです。

Bucci A SIGNAGE設置例1

デジタル
サイネージとは

Bucci A SIGNAGE

紙屋町・八丁堀・広島駅周辺で
展開するデジタルサイネージ

紙屋町・八丁堀・広島駅周辺という “広島市の中心“ で19箇所に展開する「街なかデジタルサイネージ」です。
街と街をつなぎ、街と人をつなぎ、人と企業をつなぎます。
これひとつで、多くの人が集まる広島市中心部での広告配信が可能です。

設置例

  • 設置例 おりづるタワー
    おりづるタワー
    年間150万人ほどが訪れる平和記念公園に隣接したおりづるタワーの入口横、電車通り沿いに位置しています。ビジネス層や観光客の多いエリアです。
  • 設置例 サンモール
    サンモール
    広島本通商店街側のメイン入口横に位置しています。
    施設を利用する若者層だけでなく、商店街を通行する幅広い層に訴求できます。
  • 設置例 信和広島ビル
    信和広島ビル
    鯉城通りと本通商店街の交差点に位置しています。
    信号待ちで立ち止まる場所のため訴求効果が高く、商店街を通行する幅広い層に訴求できます。
サイネージ接触人数
18台合計約115,000人/日※2021年5月集計
広告料金
\100,000/月(消費税別)~※詳細な料金体系についてはパンフレットPDFをご参照ください。

パンフレットPDF

Bucci A 紙屋町
シャレオ SIGNAGE

街の魅力と人と街をつなぐ

1日約13万人の人々が行き交う紙屋町シャレオ中央広場4箇所に設置されたデジタルサイネージです。
紙屋町シャレオは、朝夕は通勤通学で、昼はショッピングや観光客で幅広い層に利用されており、週末には多彩なイベントが開催されるため、最も多くの人が行き交うシャレオ中央広場に面したサイネージは多くの人々を引きつけます。

設置例

Bucci A 紙屋町シャレオ SIGNAGE 設置場所

Bucci A 紙屋町シャレオ SIGNAGE 設置イメージ

歩行者数
平日146,000人/日
休日130,000人/日
広告料金
\90,000/月(消費税別)~※詳細な料金体系についてはパンフレットPDFをご参照ください。

パンフレットPDF

Bucci A
キャンパスSIGNAGE

広島の企業と学生をつなぐ

  • 福山大学
  • 広島大学
  • 広島修道大学
  • 近畿大学
  • 広島市立大学
  • 広島工業大学

広島県内の6つの大学構内に設置された広島の企業と学生をつなぐ広島県内の企業限定のデジタルサイネージです。
いかに学生との接点を作り、自社の魅力を伝え、他社との差別化を図るか。
Bucci A キャンパスサイネージは、そんな企業の課題に向き合える新しい “リクルートに特化したサイネージ“ です。

設置例

  • 設置例 福山大学【就職課】
    福山大学
    【就職課】
    文理を問わず様々な就活生が集います。
  • 設置例 福山大学【コンビニエンスストア】
    福山大学
    【コンビニエンスストア】
    福山大学唯一のコンビニ。
    お昼休みには多くの学生が集います。
  • 設置例 福山大学【学生ホール】
    福山大学
    【学生ホール】
    フリースペースとして多くの学生が利用します。
広告料金
\30,000/月(消費税別)~※詳細な料金体系についてはパンフレットPDFをご参照ください。

パンフレットPDF

運営元

株式会社スマートコムシティひろしま
株式会社スマートコムシティひろしま

〒730-0011 広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル9階

TEL:0120-041-500 / 
e-mail:ad@scc-hiroshima.co.jp

ホームページ

どの広告がベスト?お悩みのかたへ